参加者は企画者です

みなさんこんにちは。校長の高野です。

ミライの職業訓練校は普通の職業訓練校というか学校というものとはまったく違います。普通は企画者・主催者がいて、プログラムやカリキュラムを作って、講師も準備して講義や実習をやります。あらかじめ獲得目標が明らかで、それに向けてもっとも効率のよいやり方で学びを組織します。

そういうやり方で、新しい暮らし方・働き方が切り開けるでしょうか。正解が一つあり、それに到達するためになにごとも早く、効率的に。こういうやり方は、成長型社会の流儀です。こういう思考や行動の「型」から抜け出すことが、私たちにまず求められるのではないでしょうか。

そこで、ミライの職業訓練校には、カリキュラムというものはありません。事務局が準備するのは、参加者どうしがつながり、また参加者が豊田市のいなかの地域とつながる場を提供することだけです。具体的な企画の中身は、参加者がつくっていくということになります。ですので、参加者が自分で考えて動かない限り、ここで学ぶことは何もありません。

「はぁ?」と思われる方もいるかと思います。ですが、こういうやり方が今求められる「職業訓練」のあり方だと私は思います。何もないところからプロジェクトを立ち上げていく。どこをめざすのか、どういう方法があるのか、まったく不明なところから、徹底して対話を重ねながら、理念を掲げ、紆余曲折しながらよい道筋を見出していくこと。これは、新しい時代が開こうとしている今、どういう職種・分野でも求められる力です。

実践コースと言っているのは、参加者が必要とする暮らし方やスキルを学ぶプロジェクトを参加者自身が立ち上げ実践する、ということです。講師へのコンタクトや交渉もすべて参加者にやっていただきます。基礎コースと言っているのは、このようなプロジェクトの企画をするプロセスということです。

スタッフにはこのようなプロジェクト組成をいくつも手がけてきた人がいます。私たちは必要な援助をしますが、必要でないことはやりません。厳しく見守ります。むしろ、私たちのもっているノウハウや知恵を積極的に「盗み」、活用してください。大いに「盗み」がいのあるものを提供できる自信はあります。みなさんも新しい職業訓練のあり方を切り開く一員として、私たちとともに汗を流してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA